HEPSA/一橋大学派遣交換留学生の会

留学体験記・ポンペウ・ファブラ大学

スペイン/
ポンペウ・ファブラ大学
ヨーロッパの街並みに
囲まれて学ぶ、
バルセロナでの留学生活
日本人が少ない環境で積極的に英語を習得
 
バルセロナにある比較的新しい大学です。大学が都市の中心部に近いので、カタルーニャ広場やサグラダファミリアといった観光地に歩いていくことができます。ザ・ヨーロッパな街並みを見ながら登校できるのが楽しいです。
キャンパスはバルセロナ内に2つありますが、どちらも小規模(一橋大学と同じくらい)です。日本人がとても少なく、ヨーロッパの他の国からの学生が大半を占めているので、英語を積極的に話したい人アジア圏以外の友達をたくさん作りたい人にはいい環境だと思います。授業中の教授とのコミュニケーションも活発です。

授業・学習状況

講義形式とセミナー形式で受講
Screenshot 2024-11-07 at 9.08.21 - Natsuumi Koshiishi

主に人権についての授業をとっています。大抵の授業がTheoryとSeminarに分かれており、前者は講義形式、後者は少人数でグループワーク(プレゼンテーションなど)を行います。それぞれの授業につき毎週15ページほどの学術論文を2本読んでいて、Seminarではそれに基づいてディスカッションをします。テストは多くが学期末の筆記試験ですが、授業によってレポートのものもあります。

バルセロナの魅力

ヨーロッパらしい建物を楽しみながら登校
2024スケジュールまとめ(ポンペウ・ファブラ大学) - 2

バルセロナの中心部にある大学なので、スリなどの軽犯罪を警戒していましたが、思っていたより治安は遥かに良かったです。ヨーロッパらしい石造りの建物を見ながら登校したり買い物したりするのが毎日楽しいです!
また、スペインはヨーロッパの中でも物価が比較的落ち着いていて、特にスーパーの食材は安いので食費の節約ができるのもいいところです。日本では実家暮らしで、スペインに来てから初めて自炊をしていますが、食材の安さのおかげで助かっています。

1日の過ごし方

最後に一言

2024スケジュールまとめ(ポンペウ・ファブラ大学) - 3

私自身留学に行くかどうかについて悩みましたが、実際に来て良かったと本当に思っています。一橋大学の留学制度はとても整っていると思うので、今迷っている方は交換留学に参加することをお勧めします!

基本情報

ポンペウ・ファブラ大学/Pompeu Fabra University/ Universitat Pompeu Fabra

Plaça de la Mercè, 10, 08002 Barcelona, Spain

URL: https://oia.ntu.edu.tw/en/